ワイヤーハーネスのサイズに関する規格とは

ワイヤーハーネスの太さに関する代表的な規格を紹介します。代表的な規格はAWGとSQです。どちらの規格も電気が通る導体部分のサイズを表しており、被覆を含めた全体のサイズを表しているわけではありません。

AWG(エーダブリュージー)とはAmerican Wire Gaugeの略で電線導体部分の直径の大きさを表すUL規格です。別名B&S( Brown and Sharp) Gaugeとも呼ばれています。日本では慣用的にAWGを番線と呼称することがあり、例えばAWG20は20番線と呼ばれています。AWGは番号が大きくなると線は細くなり、番号が小さくなると線が太くなるため注意が必要です。

番号はAWG4/0の外径を0.4600 inch,AWG 36の外径を0.0050inchと定め、この間を39の等比級数で分けて規定されています。1inchは2.54cmです。等比級数の公比は

と計算され、番号が1つ小さいと直径が約1.3倍大きくなります。0より1つ小さいAWGは2/0(または00)と表記され、続いて3/0(または000)、4/0(または0000)と表記されます。1つ番号が違うと直径φが約1.12倍となるため、(1/2φ)2×と計算される断面積は1.12×1.12倍の約1.25倍となります。

一方、SQ(スクウェア)は電線導体部分の断面積を㎠(平方センチメートル)の単位で表すJIS規格です。日本では慣用的にSQ(スクウェア)をスケと省略して呼称することがあり、例えば2SQは2スケと呼ばれています。AWGとは違いSQ数字が大きいほど断面積が大きくなります。

以下はAWGとSQの換算表です。

ワイヤーハーネスとは ワイヤーハーネスの調達費用を
コストダウンするためには
ワイヤーハーネスを
加工するには
ワイヤーハーネスを
短納期で製作するには
ワイヤーハーネスを
調達するには
ワイヤーハーネスを
短納期で調達するには
ワイヤーハーネスの
品質を確保するには
ワイヤーハーネスの製作費用を
コストダウンするためには
ワイヤーハーネスを
国内で調達するメリットは
ワイヤーハーネスの
使用事例とは
ワイヤーハーネスの納期は
どのようにして決まるのか
ワイヤーハーネスの製作に
必要な部品を調達するには
ワイヤーハーネスの
サイズに関する規格とは
ワイヤーハーネスに
関する規格とは
ワイヤーハーネスの
市場シェアは
ワイヤーハーネスを
製造する企業とは
ワイヤーハーネスを
検査するには
ワイヤーハーネスを
梱包するには
ワイヤーハーネスの
市場環境は
ワイヤーハーネスに大きく関わる
自動車産業の海外主要国の政策について
ワイヤーハーネスに関する
今後の技術動向とは